益子についてイベント情報益子焼き益子の文化パンフレットアクセス
イベント情報
 トップページイベント情報益子国際工芸交流事業2023 ワークショップ 朝日焼十六世松林豊斎氏による 作り手が茶碗について語るお茶会
益子国際工芸交流事業2023 ワークショップ 朝日焼十六世松林豊斎氏による 作り手が茶碗について語るお茶会
開催日 2023年06月24日(土)~2023年06月24日(土)
作り手である松林豊斎(まつばやし・ほうさい)氏が亭主として、茶碗について語るお茶会を開催します。豊斎氏は、茶どころとして知られる京都の宇治にて四百年以上にわたり作陶を続けてきた窯元の十六代目にあたります。今回はお茶会を通して茶碗づくりのこだわりについてお話しいただきます。

----------------------------------------
お申し込み方法: お電話にて (0285-72-7555)
お申し込み受付期間: 6月8日(木)〜6月10日(土) 9:30〜17:00
お申し込み多数の場合は抽選となり、ご参加いただける方にのみ6月14日(水)にご連絡いたします。
※おひとりのお電話につき、2名様までの受付とさせていただきます。
※1、2席目は陶芸家の方を優先してお申し込みを承ります。
※1、2席目の様子を動画で記録し、益子陶芸美術館YouTubeチャンネルにて公開予定です。
■期間・内容 2023年6月24日(土)
1席目 10:00〜10:50
2席目 11:10〜12:00
3席目 13:30〜14:20
4席目 14:40〜15:30
亭主: 朝日焼十六世松林豊斎氏

定員: 各席6名
■場所 旧濱田庄司邸(陶芸メッセ・益子内)
■交通ガイド 自動車
常磐道友部JCT経由、北関東道桜川筑西ICから約20分
東北道栃木都賀JCT経由、北関東道真岡ICから約25分
電車
東北新幹線または宇都宮線、JR小山駅下車
JR小山駅から水戸線下館駅下車、下館駅から真岡鐵道益子駅下車、徒歩25分
東北新幹線または宇都宮線、JR宇都宮駅下車
JR宇都宮駅(西口14番バス乗り場)から関東バス益子行き(約60分)、陶芸メッセ入口下車徒歩2分(片道1,170円)
バス
東武宇都宮駅(西口1番バス乗り場)、JR宇都宮駅(西口14番バス乗り場)から関東バス 益子行き(約60分)、陶芸メッセ入口下車徒歩2分
秋葉原駅より茨城交通高速バス「関東やきものライナー」 笠間・益子行き(約2時間50分)
陶芸メッセ入口下車徒歩2分
■料金 参加費: 2,000円
■問い合わせ 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子
TEL:0285-72-7555
http://www.mashiko-museum.jp
益子町観光協会